
こんにちは♪
店長の関です。
いよいよ夏シーズンの到来ですね!
からだがだるい、食欲が出ないなどの夏バテの症状が出てくる方も多いのではないのでしょうか?
今回は夏バテについてお話ししますね。
夏バテとは?
そもそも西洋医学では、夏バテの定義がありません。夏季に見られる体調不良をいわゆる夏バテと呼んでいます。
一方東洋医学では夏バテを「中暑」と呼び3種類に分けれれます。
1.「気虚」
暑さで元気がなくなり食欲が落ちる
2.「湿邪」
冷たいものや食べ過ぎで水分の巡りが悪くなる
3.「陰虚」
発汗などで脱水症状気味。いわゆる熱中症気味
夏バテの原因は?
夏バテの原因は日本独特の暑さと湿気による胃へのダメージから引き起こされると言われています。結果として食欲がなくなり、無理して食べるとより悪化してしまいます。食欲がない時は無理して食べない、または食べる量を減らすのが効果的です。
ついついやりがちな夏に気をつけたいこと!
暑い夏は冷房を強くしたり、冷たいものを多く取りがちですが、これらは知らずしらすのうちに体を冷やし、内臓を冷やしてしまい、夏バテの原因になります。
ついついやりがちな冷房を強くしたり、冷たいものを取りがちだからこそ、酵素浴で内臓から体をじっくり温めることが必要なんです。
夏バテに負けない体づくりに取り組んでみませんか♪